こんな悩みや課題はありませんか?
- 日常業務に追われ、10年先を見据えた経営デザインを描く時間がない
- 来年1年間の計画を、長期視点で落とし込めていない
- 経営理念・ビジョンが現場に浸透せず、一体感がない
- 経営陣やチームの方向性がバラバラで、意思決定が遅い
- 組織の成長段階や事業承継など節目での戦略刷新が必要
- 異業種との交流や外部からの壁打ちの機会が不足している
- 新しいアイデアはあるものの、実行計画や仕組み化ができていない
ウェルス経営デザインキャンプで得られる解決策

「企業の約束」を明文化することで、事業のパーパスに立ち返る

10年後を見据えた経営の羅針盤を作り、来年の設計図に落とし込む

チーム参加で即時合意形成と役割分担を確定

非日常空間で、異業種の参加者と交流・壁打ちして構想を具体化

個人参加で事業の軸を徹底的に深掘り

複数のプロファイルメンターが関わることで、現実的な行動計画が完成
プログラムの特徴

①事業設計
8つのプロミスをベースに全てのステークホルダー視点から事業の軸を設計

②プロファイル別
プロファイル別メンター陣による個別メンタリングと実践フィードバック

③ 環境
自然豊かな「LIMEリゾート」で完全没入できる非日常空間でビジネスに集中

④ 即実行プラン
チームでも個人でも即実行できるアクションプランを持ち帰れる
ウェルス経営デザインキャンプのメンター紹介

宇敷 珠美
ロードプロファイル
日本適性力学協会 代表理事
「TOP10 CEOs in Japan 2024」に選出。
20年以上にわたり2,000人以上の経営者・リーダーを育成し、自衛隊1,700名の研修を監修。経営者が未来に踏み出す覚悟を固める後押しをしてきた。日本ではまだ知られていない最新のビジネスツールや思考法をわかりやすく伝え、参加者が固定概念を外し、これまでの発想を超えたビジネスプランを描けるよう導く。
ウェルスダイナミクスを日本に広めた第一人者として、1,700名以上の有資格者を輩出。また、創設者ロジャー・J・ハミルトンがバリ島で主催する経営者・起業家向けプログラムでもメンターを務め、多くの起業家を国際的に支援してきた実績をもつ。さらに、顧客の抱える"痛み"を見つけ出し、言語化することを得意とし、表面的な解決策ではなく、本質的な課題に即したソリューションを提示できるのも強み。そのアドバイスは参加者に深い気づきを与え、具体的な行動変容へとつながる。
「思考の枠を広げるきっかけ」と「国際的なビジネス感覚を身につける場」を同時に得られる貴重な体験を提供。

上野 雄一郎
クリエイタープロファイル
27歳でサービス関連事業で起業。M&Aによる事業拡大を経て、2020年に東証マザーズ市場(現グロース)に上場。現在は従業員100名を超える優良企業に成長させる。2023年にウェルスダイナミクスと出会い、事業成功の鍵は全てここに凝縮されていると確信し、ウェルスダイナミクスの法人版であるタレントダイナミクスの全国普及事業に着手。2024年1月に「タレントらくだ」のサービスを開始させ、多くの企業にて研修、または直接コンサルタントをチームで行なっている。2024年度ウェルスダイナミクスアワード「モストインフルエンシャル賞」を受賞。

浅山 佳映子
クリエイタープロファイル
株式会社いちばんぼし代表取締役社長、日本適性力学協会 CMO
現代哲学をベースに、コンテンツの「魅せ方」「伝え方」「あり方」を整え、新しい市場と価値を創造するプロデューサー。 2021年、未経験からアパレル業界に参入し国内外(台湾含む)で展開。メタバース上に「Empowerment Camp World」を構築し、WDカードゲーム「カチレバ」やボードゲーム「キャンプ社長」を開発、海外ゲーム市場にも進出。 業界の枠を超え、教育・ゲーム・ビジネスを融合した独自のプロジェクトを推進している。

瀬賀 啓衣
スタープロファイル
職業訓練校講師・キャリアコンサルタントを経て、マイナビエージェントやコニカミノルタなどで企業研修を実施。起業塾で150人以上にウェルスダイナミクス講義と専任コーチングを行う。日本適性力学協会の専務理事・専任講師を歴任。
独立後は、コーチ・講師の起業支援に特化したコンサルティングや、自己理解×感情統合プログラム「Mystery of Me」をローンチ。延べ8,026人以上にウェルスダイナミクスを伝えてきた実績を持つ。

西宮 鉄二
トレーダープロファイル
ビジョナーズ株式会社代表取締役日本適性力学協会 法人事業部ディレクター 元税理士・高橋弘二氏に師事し企業セミナー運営に参画。 全日本プロレス経理主任、TKC会計事務所税理士補佐、海外ブランド日本法人3社で管理部門・経営企画・IT戦略責任者を歴任。年商30億円規模の経営参謀として事業立ち上げから業績向上まで幅広く貢献。 2014年、使命に基づく「ビジョナーズ」事業を開始。2019年に法人化。 現在は中小企業の事業マネジメント、セミナー、資格コンテンツ開発など多角的に活動。
プログラム詳細
【日程】
2026年2月14日(土)〜2月17日(火)《3泊4日》
【会場】
LIME Resort HAKONE(箱根・強羅)貸切
【参加費用】
495,000円(税込)(プログラム開催中の食費・宿泊費込み)
チームメンバー追加1名ごと:198,000円(税込)
※全ての価格は、3泊4日分の宿泊費・食費・プログラム代をすべて含みます。
※現地までの交通費は各自ご負担となります。
4日間のタイムスケジュール

2日目以降は、朝9時スタート。午後は18時終了予定。
夕食後は、作成したプロミスやプランの壁打ちやフィードバックタイムとしてご利用ください。メンターやメンバーと「壁打ち」をすることで、「ソース」として今後チームにその想いを伝える際への確認(うまく伝わるか)や練習(ロープレ)になります。
*のパートの参加は任意。







数字や戦略を超えた覚悟に触れた、経営の原点
私自身、このキャンプで自然の中で自分と、会社と、人生の未来に深く向き合いました。そこで気づいたのは、数字や戦略を超えた、"根源につながる体験"です。
「死んでもやり切る」と思える覚悟に触れ、その感覚を言葉にし、経営に浸透させていくことができました。それが、今の事業の揺るがない原点となっています。
上野 雄一郎

会議室では得られない、未来を描く時間と仲間との出会い
私にとって最大の価値は、未来のビジネスを経営者同士で集中して語り合えたこと。その場には、すぐに質問できるメンターがいて、狭い業界の枠を超え、自然に触れながら世界規模で考えられる環境がありました。
そして、何より今も続く経営者仲間とのつながり。2年経った今でも互いに刺激し合える関係は、経営の孤独を大きく支えてくれています。
50代女性経営者
この合宿はこんな方におすすめです
個人で参加するなら
- 経営者一人でじっくり参加し、自社の未来を徹底的にデザインしたい方
- 一人ビジネスや小規模経営で、外部の壁打ちやメンターの伴走によるブレイクスルーを求めている方
- 自分の頭の中だけでは整理できなかったことを、多角的な視点で現実的な計画に落とし込みたい方
- 10年後の理想像を描きながら、来年の一歩を確実にしたい方
- 他業種の経営者と交流し、視野を広げる新たなつながりを作りたい方
チームで参加するなら
-
経営陣や幹部との方向性を揃え、その場で合意形成と役割分担を決めたい方
-
メンバーと共に、10年後のビジョンから逆算した具体的な計画を共創したい方
-
リーダー一人に依存するのではなく、チーム全員がリーダーシップを発揮する組織づくりを進めたい方
-
合宿中にチームで腹落ちし、翌日から即実践できる状態を作りたい方
ビジネスをさらに大きくしたい経営者
-
事業承継や組織拡大の節目に差し掛かっている方
-
社内の視点だけでなく、多様な業界・異なるプロファイルのメンターからのフィードバックを取り入れたい方
-
市場・投資家・社会との約束(Promise)を整理し、スケール戦略を描きたい方
-
10年後を見据えて、国内外で通用する経営デザインを作りたい方
